映画【鯨が消えた入り江】観てまいりました。Xで感想述べてプレゼント抽選に参加出来る(10/3まで)ようです…。
2025/09/26
2025年8月16日投稿、9月19日rewrite。上映期間が伸びたり、上映場所が増えたりで、いろいろ変化しているので何かあれば随時更新しています。
00.はじめに
- 范少勳(ふぁん・しゃおしゅん/フェンディ・ファン)さんを好きで
- 作品のポスターを見て
- 手紙の奇跡という予告
という理由で観に行きました。
観に行って良かったぁ〜。
上記理由も裏切らない上に、私にとっては特別な世界が描かれていて、ずっと鼻グスグズしちゃって、最後に描かれた世界で涙が溢れました。
【もくじ】
00.はじめに
01.Xで感想投稿キャンペーンがあった。
02.売り切れてたけど増刷あるらしい劇場パンフレット
03.BLなのか?
04.iTunesで、主題歌購入
05.○○○○(人名)を好きな人に話すか悩み
05.-02.テレンス・ラウさんが○○○を語るインタビュー掲載誌があるらしい。
05.-03.文春オンライン
05-04.幻のパンフレット手にすることができた(著作権を尊重し、中身には触れていません)。
05-05.私が最初に范少勳さんを見たドラマ「比悲傷更悲傷的故事」
01.Xで感想投稿キャンペーンがあった。
知らずに、タグつけ忘れて感想を述べてしまった😭
でも、もしも一人でも、私の感想見て共感してくれたり、行ってみようって気になってくれたりしたらいいや…。
けど、プレゼント内容(抽選に当たれば)が、劇場用パンフレットって😭ほしいよう…。
🐳#鯨が消えた入り江 🏝️
㊗️劇場公開🎊感謝の気持ちを込めて✨
感想投稿キャンペーンを実施中🎉① @march_film_0303 をフォロー
② #天宇賞 or #阿翔賞 をつけて感想を投稿
(両方つけてもOK👍)〆切:10/3(金)23:59
みなさんの感想をお待ちしてます🙇 pic.twitter.com/BYGlkMMRZf
— 映画『鯨が消えた入り江』8/8(Fri)から2週間限定上映|映画会社 マーチ 公式アカウント (@march_film_0303) August 7, 2025
02.売り切れてたけど増刷あるらしい劇場パンフレット
このお知らせ見るまで、パンフレットの存在を知らなかった。
シネマート新宿さんで、ウロウロウロウロ、チラチラチラチラチラチラ見回したけど、フライヤーもなさそうだったので、そもそもないものかと思っていた…。
🐳嬉しいニュース①🏝️
関係先様のご尽力により‼️パンフレットの大増刷が決定しました📚
また、これに伴い、倉庫に取り置いてある在庫を本日出荷できることになりました🚚
明日以降、上映劇場にて順次再販売となります✨#鯨が消えた入り江
— 映画『鯨が消えた入り江』絶賛上映中|映画会社 マーチ 公式アカウント (@march_film_0303) August 25, 2025
パンフレットの増刷(再販売)が決定しました‼️
ただ… お盆期間中 & こだわりの装丁がネックとなり… 今週末には間に合いません💦誠に申し訳ないです😭
来週後半から上映劇場に順次入荷します🚚
今しばらくお待ちください🙇 https://t.co/vx0M6GoOGV
— 映画『鯨が消えた入り江』8/8(Fri)から2週間限定上映|映画会社 マーチ 公式アカウント (@march_film_0303) August 14, 2025
03.BLなのか?
友達以上BL未満。
恋愛関係だから最上位の愛とも言えないと考えればです。
「最上最大最深の慈愛と思慕に満ちた関係」に相応しい言葉が友なのか恋人なのか家族なのか…とにかく、熟語一言では難しい関係に感じました。
04.iTunesで、主題歌購入
我在原地等你(電影《我在這裡等你》主題曲) 4:12 HUSH 我在原地等你(電影《我在這裡等你》主題曲) – Single マンドポップ
レスリーの春夏秋冬(トラック13)
主題(title)/陳建騏(GeorgeChen)』
冒頭に流れるピアノ曲は、以下のtweetから『主題(title)/陳建騏(GeorgeChen)』と知りましたが、iTunesにはなかった…。
🐳#鯨が消えた入り江🏝️
冒頭に流れるピアノ曲のタイトル🎹
その名もズバリ…
『主題(title)』でした😳
作曲家の陳建騏(George Chen)さんが本作のために書き下ろした楽曲のようです🎼
— 映画『鯨が消えた入り江』8/8(Fri)から2週間限定上映|映画会社 マーチ 公式アカウント (@march_film_0303) August 15, 2025
05.○○○○(人名)を好きな人に話すか悩み
ここは、ネタバレな話が含まれるので、ネタバレダメな人はこの先読まないでください。
挿入歌として、春夏秋冬があるだけではなく、レスリーがそこここに散りばめてあるこの作品…。
パンフレット買ってない(私が行った場所では、パンフレットがあった形跡もなかったのだけど、どこに出ても、再販されてもすぐに完売で、幻になっている。)ので、監督さんがどういう気持ちでレスリーを散りばめたのかがわからない。
パンフレットでもそのあたりに触れているかどうかもわからない。
この作品、ちょっとBLを匂わせているようで、BLかどうかは、観た人の解釈によるように作られているようだ。
と、私は考えている。
- レスリーが散りばめてあるのは、
- レスリーが時代を代表する人だからなのか、
- 同性愛者とも言えるからなのか、
- ゲイを扱った「ブエノスアイレス」の主役だからなのか
- BL感を匂わせたかったからなのか
がわからない。
その真意によっては、レスリーを今も敬愛する人たちにとってレスリーが扱われていることが⭕️なのか❌なのかが予測つかない。
ので、人に伝えづらい。
私は、レスリーが時代を代表する人だから扱われたと考えている。そして、作った監督さんもレスリーを敬愛しているのかなって想像している。
だから、レスリーが散りばめられていることも、2023年張國榮演唱会にも感動した。心が動かされた。
でも、みんなそうかわかんないから難しい。
⭕️と捉えられるなら、伝えたいし、心配だと言えない。
レスリー敬愛する人にも、レスリーが敬愛されているよって、見た方がいいよって伝えたい。
05.-02.
【新入荷】
テレンス・ラウ(劉俊謙)さんのインタビューが掲載!
『週刊文春CINEMA』2025秋号(9月18日発売、文藝春秋、税込770円)、ビニール袋にいれて陳列しました!
▼「香港からの手紙:テレンス・ラウが語るレスリー・チャン、香港と台湾の撮影現場の違い」(取材・構成:リム・カーワイ) pic.twitter.com/WeAhHSv7Dy
— 東方書店 東京店(神田神保町) (@toho_jimbocho) September 19, 2025
05.-03.文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/81283
05-04.幻のパンフレット手にすることができた。
作品にレスリーが散りばめてあることを話したレスリーのファンの方が、作品をご覧になりにいらっしゃいました。
購入制限なかったから二冊購入したけど、必要なら譲ります。とおっしゃってくださったので、手に入れることができました。
ありがたい。
05-05.私が最初に范少勳さんを見たドラマ「比悲傷更悲傷的故事」
お話しの仕方がよかったです。
…最初は、高校生に見えない感じが気になりましたが、すぐに物語に入っていけました。