EXOペンライトver.3のカバーを外して写真を入れました。2019.10.01
2020/01/23
はじめに
EXOペンライトver.3のデコレートされた作品がいろいろアップされています。
私もやりたくなりました。
でも、中身を詰めるところからで、カバーを外す画像や道具について書かれていたものを見つけられなかったので、自力でやりました。
もしもデコレートしたいけど、同じように困った方がいらしたらと思い、カバーを外す動画を撮影しました。
ただし、安全性や確実性(商品の破損等)は、自己責任でお願い致します。
チェンくんがChenTube視聴者に「たんぽぽ」って名前をつけてくれたから、後からたんぽぽの造花を仕込みました。
➡https://jun-chai.com/2688.html
動画
動画↓の後に、私が気をつけたことなどを話します。
動画をご覧になるとわかると思うのですが、少し持ち上げて持ち上がった少しの部分を持ちながら隣の辺を持ち上げています。
理論的には、少し持ち上がったら反対側を持ち上げる方がいいのかもしれません。
でも、手をうまく使えるのは、隣の辺でした。
外すのに使ったもの
錐(きり)
最初はマイナスドライバーを使いました。そうしましたら、全部が溝に入りきるわけではないので、つるっとすべってカバーに傷が入ってしまいました。
外すと縁はこんな感じになっています。
外すと三つに分かれます。
写真を載せるのは③です。
③に合うように、お気に入りの写真を切り取ります。
こんな風にお気に入りの写真の上に③を載せて線を引いて切ります。
私は、キャン・ドゥさんで購入した透明シールに印刷しました。
写真をキレイにプリントするためなので、シール接着部分はシールとしては利用しません。
↑2020年1月に、光沢紙でプリントしました。そちらもとても良かったです。
貼り付けるのは両面テープです。
実は、一枚破損してしまったので、Xの上部分の写真は、普通紙プリントの写真です。
↑2020年1月に光沢紙でプリントしなおして、今は綺麗な写真が入っています。
写真側ではなく、台側に両面テープを貼りました。
最初は写真側に貼る方法を採りましたが、うまく場所に貼れませんでした。
個々の得意な方法でよいと思います。
こんな感じに仕上がります。
光るとこんな感じです。