50代の私、初めて🔰の網戸の網替え。窓枠から外さず作業してよかった。買って良かったもの、買わなくてもよかったものあり。
00.はじめに
網戸の網が、劣化していました。それを見た方が、自分でもできるよって教えてくださったので、動画を探して自分で網戸の網替えしてみました。
動画の案内を見ればできるけれど、初心者の私が
- 道具揃えてみたけど、必要なかったものや、
- 取り替え作業の時に気をつけた方が良いことや、
- 所要時間
等をここで話します。
↓
【もくじ】
00.はじめに
01.参考にした動画
02.網戸サイズ
03.揃えた道具
04.道具の感想・必要/不必要
05.作業の注意点
06.所要時間
07.網の張り替えやってみた感想
01.参考にした動画
二つ、参考にしました。
したことないことなので、一種類では心許ないと思って二つ見ました。
網戸を広げる場所がないので、窓枠から外さずにというのが気に入って、実際の作業時には、窓枠から外さずにという上段を視聴しました。
02.網戸サイズ
だいたい(素人なので、測り方によって前後します。特に溝は測るの難しいです。)
- 網戸 下の段 横760mm×縦840mm
- 網戸 上の段 縦760mm×縦890mm
- 網戸 横720mm×縦820mm 2枚
- ゴムを入れる溝3.5〜4.0mm
03.揃えた道具
- 網 網戸用防虫ネット(網戸替網) グレー 24メッシュ 幅約91cm×6m巻
- 網押さえゴム ダイオ化成 網戸用 網押えゴム 4.5mm×7m グレー
- ゴム押し込み道具押さえゴムつき 網戸 張り替え用品 網押さえツインローラー 網戸用 網押えゴム 太さ4.5mm 長さ10m
- 網戸張り替え用カッター エスコ(Esco) 網戸張替え用カッター EA952AD-76
- はさみ もともと持っていたもの
- カッター もともと持っていたもの
- クリップ ダイオ化成 網戸張り替え用 アミドクリップ 2個入り 120302
04.道具の感想・必要/不必要
網
- 必要。
注文したものと、パッケージが変わっていたけれど、内容的には同じものなようなので使ってみました。
他を使ったことがないので、比較してどうということはわかりませんが、初心者🔰にも使いやすかったです。
網押さえゴム
- 必要。
ゴム押し込み道具についてくるゴムでもよかったかもと思いましたが、案内にあったものと同じものが良いかと思い揃えました。
ゴム押し込み道具についてくるゴムも使ってみましたが、別売りで購入の網押さえゴムの方が使いやすかったです。
ゴム押し込み道具押さえゴムつき
- 必要。でも、他のタイプも選択肢にあっても良い。
いろんな種類があるので、迷いました。ツインローラーという名称でした。
ゴムを押し込む溝の幅がいろいろあるのかと思ったので、ツインペンイメージで、ツインローラーというものを選びました。
実際には、凸ローラーと凹ローラーでした。
正しい使い方かどうかわからないのですが、私は、凹側で軽く押し込んで行って、凸側で仕上げ押し込みしていくという方法で使えました。
辺に押し込んでいくのは、距離があるので、ローラータイプでよかったす。
しかし、角部分には、小さな押し込むヘラ??みたいなものが必要でした。なので、片側ローラーで片側角込みタイプのものがよかったかもしれないです。
- ついてきたゴム
臭いが強かったです…。化学薬品的な臭いが強かったです。
網戸張り替え用カッター
必要。人によっては不必要。
カッターを使ってギリギリを切る方が綺麗な仕上がりになると思います。綺麗な仕上がりにこだわる人には、この道具ではギリギリの場所をカットできないので、カッターの方が良いかと思います。
私は、安全の方が優先順位が高いので、こちらがあってよかったです。レザーのような切り方になるので、残ってピヨンと出ている網は、ハサミも使って綺麗にする必要もあります。
はさみ
必要。人によっては不必要。
カッターが得意な人は、カッターがあれば、はさみは必要ないかもしれません。
私は、押し込みゴムを切ったり、ピヨンと残ってしまった網を切るのに必要でした。
カッター
人によっては必要。
動画で、押し込みゴムを切る作業にカッターを利用されていました。
私は、はさみの方が安全に使えたので、カッターは必要ありませんでした。
クリップ
やり方によっては必要。
私には不必要でした。
窓枠から外さずの動画で案内されている方法ですと、網の端っこを、廃棄する押し込みゴムで留めるので、クリップは必要ありませんでした。
05.作業の注意点
- 廃棄する網を外す時に、埃と劣化した押し込みゴムが粉化して飛び散ります。
外す時はマスクをした方が良いかもしれないと思いました。 - あの専用カッターで網をザザザザザザザッと切る時に網のカスが飛び散ります。
ツルリとした素材の服を着ての作業がよいかもしれないと思いました。
06.所要時間
最初の一枚🔰に、30分かかりました。
他は、他のことしながらなので、時間が測れませんでしたが、二枚目からは動画を見ないで作業できたので、もっと早かったと思います。
07.網の張り替えやってみた感想
窓枠から外さずに作業をしました。
理由は、網戸を広げる場所がなかったからですが、網を真っ直ぐ張るために重力の力を借りられたのは良かったように思います。初心者でも真っ直ぐに張れたのは、窓枠から外さずに張ったからではないかと思います。
気になっていたのは、赤丸部分でした。
赤丸部分からだと、虫ではなく、鳥も入れそうでした。
取り替えが終了すると、自然劣化で開いてしまっている網部分も綺麗になました。
自然劣化で開いてしまっている場所のせいで、あばら屋感が出ていたんだなとわかりました。
拭き取りきれない汚れも、新しくなったことで綺麗になって、部屋に射す明かりもとても綺麗になりました。
部屋の明るさがワントーン上がった感じがします。
古い網は、排気ガスにも触れているせいか、油っぽい汚れでもありました。
替えてよかったです。