じゅんちゃいの知りたい・わかりたい・やってみたなブログ

ほくろ切除、気になるアプリ、韓国語中国語の勉強、取り組んでみたことのレポートを綴っています。※当サイトは「アフィリエイト広告を利用しています」

不说话的爱MUMU観に行ってきた。HSK4を196点の私も心動かされた。

   

00.はじめに

この作品が、中国語と英語字幕のみとのことで、以下のブログでも話している通り、事前に調べられる

  • あらすじ
  • 出てきそうな単語(少し)

を調べてから出かけた。

実際観てみると、聾者のお父さんと健常者の娘が主人公で、台詞だけではなく、表情やようすの表現がたくさんあって、

中国語わからない人でも、事前にあらすじを掴んでおくと、しっかり味わえるのではないかと思いました。

監督さん、カメラさん、俳優さんたちが、真剣に取り組んで、本当の聾者の方々もいらっしゃるという作品の力が、中国語わからなくても作品を味わえる所以です。

私は、学習者ではありますが、タイトルにもあるようにHSK4級を2021年に受けて194という合格ギリギリライン獲得したというレベルです。

それでも味わえました。

字幕がなければ、厳しいですが、字幕があるので味わえた感じです。リスニング听の点数はかなり低かったので、字幕あればこそとも…。

5月9日金曜から、一週間の上映で先着順でトレカがいただけるということでしたが、当初から私は12日月曜日しか行かれない予定でしたので、土日挟むし無理だな🥲と思っていたけれど、いただけました💚

たくさん用意してくださってありがとうございます。

トレカは二種類あるようでしたが、私はこちらが当たりました。

作品観る前ならば、どちらでもよかったですが、観た後の私は、断然こっちでした🎯うれしい。

前回の、映画を観るための準備としたブログと異なり、そんなつもりないけど、ネタバレにつながることがあるかもしれないので、ネタバレ絶対嫌な人はこの先を読まないでください。

人からの評価がどうであれ、とても良い作品だと思います。

でも、ぜひもっと多くの人に観てもらえるように、人からの評価も大事なんだよな…とも思いました。もう一度観たいので、劇場で再度公開または、DVDが世の中に出てきますように…。

不说话的爱MUMU観にいく準備。中国語と英語字幕のみとのことで、事前に調べた中国語。

スポンサードリンク

【もくじ】

00はじめに

01.帰ってからすぐに調べた単語

02.私が好きなシーン

 

01.帰ってからすぐ調べた単語

zhuàngchē
撞车 : 車が衝突する、クラッシュ

これが何か事故系のことかなと想像していたのですが、知らない単語だったので帰ってすぐに調べました。

他にも、聋人以外に、聴覚障害者という言葉として

tīngzhàng
听障
という言葉も出てきました。

そこから類義語として

tīnglìzhàngàizhě
听力障碍者

も、出てきました。

いや、知らない単語なんて一つ二つじゃないのだけど…。

それと、小马のフルネームは 马达だった。

 

02.私が好きなシーン

http://baike.baidu.com/l/OHjpIoPZ

くじら公園(という名称かどうかは不明)でのふたりのやりとりがじんと来ました。

じんとくる場面は他にも多数あり、好きな場面もいっぱいあるのですが、私はここのくじら公園のところがいちばん好きです。

03.はじめての新宿ピカデリー

新宿ピカデリーさんは、多分初めてでした。

シアター10ってなってるから、スクリーンが少なくとも10あるとは思いましたが、フロアが11階というのは驚きました。

新宿ピカデリーさんでは、売店のドリンクがドリンクバーでした(コップは変えられない)。

とはいえ、映画見る前にタポンタポンになるわけにはいかないから、欲張ってたくさん飲むとかはないけど、バタバタと到着して開場前にちょっと飲んで、もう一回観ながら飲むように一杯注いで行かれるのは得した気分でした。

フロアによってはなのかどのフロアにもなのかわかりませんが、エスカレーターで上がっている途中にドリンクの自動販売機があったのもよかったように思いました。

私は映画館ドリンクを飲みきれる方ですが、飲みきれない人は、ペットボトルのが良いですよね?でも、外から買ってきたものは不可の場合がほとんどだと思うので、割高でも(値段見てないからわかりませんが)ペットボトル買えたらありがたい方もいらっしゃると思います。

そうそう、トイレもたくさんあってよかったです。

 

 

スポンサードリンク

 - 中国語, 廣東語、香港、台湾、映画・ドラマ, 张艺兴ZhangYiXing・LAY