3Dと4Dは別物。TOHOシネマズ【MX4D】初めて体験。リポート8/【ワイルドスピード ICE BREAK】
2023/05/31
【ワイルドスピードアイスブレイク/The Fate of the Frious(Fast & Furious8)】で
初めて、【MX4D】を体験しました。
00.はじめに
個人の感想とアドバイスをまとめました。
個人がどれだけその作品を好きか・どのように好きか・作品によっても違うので、結局は自分で体験するしかない部分も多いですが、客観的事実と私の感想が参考になればと思って話します。
00.はじめに
01.MX4Dって?
02.MX4D11種の体験とは?
03.MX4D料金(2017年5月時点)?
04.MX4Dって3D映画みたいにメガネ必要?
05.どんな体験が出来たか??
06.行って良かったかどうか?
07.またMX4Dで映画を観たいか?
08.体験した者からの注意点
01.MX4Dって?
MX4Dとは“MediaMation MX4D”の略です。
MX4D説明ページ
https://www.tohotheater.jp/service/mx4d/
MX4Dとは、
3Dを越えるから4Dとされていますが、
映画のシーンに合わせて、客席のシートが前後、左右、上下に動くとともに、風、ミスト、香り、ストロボ、煙、振動など五感を刺激する特殊効果があります。映画のシーンと五感をマッチさせることにより、「アトラクション型の映画鑑賞スタイル」を実現しています。
4D映画を単なる3D映画の発展形ではなく、劇場でしか体験できない、「映像&LIVEエンタテインメント」と位置付けています。
02.MX4D11種の体験とは?
映画のシーンに合わせて…
劇場全体として…
- フォグ(霧)…山や湖などに広がる霧が静かに辺りを覆います。
爆発等の後にスクリーンの前に煙と見立てたものが上がっていました。 - ストロボ(閃光5色対応)…爆発や雷鳴が響くシーンで強烈な閃光が走ります。
爆発シーンなどで光まくっていました。
座席が…
- 座席が前後左右に傾きます
街を見下ろす風景の時に絶妙に傾くので、自分が上空から街を見ているような感覚になれます。 - バックポーカー…背中をつつくような効果で臨場感を高めます。
格闘シーン、銃撃シーンで、トトトトトンと背中を突かれます。 - シートホッパー(突き上げ)…下からの衝撃とともにカーチェイスなどを楽しめます。
格闘シーン、銃撃シーンで、トトトトトンと下からも突かれます。 - セント(香り)…シーンに合わせた香りが劇場内に漂います。
時々いい香りがしたけれど、清掃用洗浄液などの香りなのかシーンに合わせているのかがわかりませんでしたる - ネックテイラー(首元)…首筋に何かが触れるような、ゾクッとした感覚を与えます。
よくわかりませんでした。 - ウインド(風)…そよ風や向かい風なと、自然な風を送ります。
高い所から落ちる時や、車をとばしている時などいろんな場面で風が出ました。
これがあるから、車酔い的な感じにならずにすみました。 - エアーブラスト(噴射)…瞬間的な突風があなたの顔に吹き付けます。
高い所から落ちる時の風はもしかしたらこちらの効果かもしれません。 - ウォーターブラスト(水しぶき)…突然の雨などに合わせて水しぶきが飛んできます。
水と関係あるのか分からない、ホブスさんがゴム弾食らった時にも霧が飛びました。 - レッグティクラー(足元)…足元に何かが触れるような驚きを演出します。
本当に驚きました。 - ランブラー(地響き)…まるで大地が震えているような地響きを体感できます。
車のエンジンかかった時や、加速する時の振動はこれかなと思います。
今回私が観た【ワイルドスピードアイスブレイク】には欠かせない体感でした。
03.MX4D料金(2017年5月時点)?
観賞料金に+1,200円が必要です。
例えば、私は一般1,800円なので、合計3,000円で観賞できます。
04.MX4Dって3D映画みたいにメガネ必要?
あくまで、3Dを越える体感という意味で用いている言葉で、4DMX3Dという合わせた表示でなければ、立体視聴ではないようです。
つまり、3Dメガネは必要ありませんでした。(3D表示がされていれば必要。)
05.どんな体験が出来たか??
※上記、02.MX4D11種の体験とは?と重複する部分もあります。
- 私がいちばん楽しかったのは、上空から街を映す場面で、自分が本当に空から見ているような錯覚になれる
- 車がぶつかるなどの衝撃
- お尻の下の車の「ウーーーーーーーンッ」という振動/コレ!楽しかったです。
全て、作品の「迫力を味わう」ということで、本当のこととは違いますが、楽しめました。
06.行って良かったかどうか?
行って良かったです。映画を観たのではなく楽しみました。
07.またMX4Dで映画を観たいか?
MX4Dなら何でもいいわけではないと考えています。
予告編でスパイダーマンのMX4D体験をちょこっと出来て、スパイダーマンもおもしろそうだと思いました。スパイダーマンはMX4Dで楽しみたいです。
08.体験した者からの注意点
MX4D鑑賞の注意点が、ホームページでも券売機でも上映前にもされているので、まずは、そちらをしっかりお読みになるべきです。
その上で、さらに…という話をします。
- ポップコーンを食べるのは難しいので、食べないのが無難です
- 飲み物ホルダーはありますが、半分以下にしないと危ないかもしれません
- ウインドウ(風)は気になりませんが、ウォーターブラスト(水しぶき)はコンタクトレンズの私には不向きでした。
↑でも、メガネなら大丈夫なのか?鑑賞後のために眼鏡拭きは準備した方が良いように思います。 - 163cmの私ですが、椅子の足置きには足が遠かったので、爪先立ちでした。膝下が膝にぶらさがることになるので、
膝に問題がある人も止めておいた方が良いです
私は、MX4Dで鑑賞する前に、一度【ワイルドスピード ICE BREAK】をふつうの劇場で鑑賞して、ぜひMX4Dで体感してみたいと思って初めてMX4Dの鑑賞をしてみました。そもそもこのシリーズも大好きで、今回のこの作品も大好きというところからの味わいでした。
私が観た映画は【ワイルドスピード ICE BREAK】です。
作品についてのサイトは下記です。
The Fate of the Furious(2017)
http://www.imdb.com/title/tt4630562/?ref_=nv_sr_1
未来公開予定
Fast & Furious 9(2019)
http://www.imdb.com/title/tt5433138/?ref_=nv_sr_4
Fast & Furious 10(2021)
http://www.imdb.com/title/tt5433140/?ref_=nv_sr_4