作文に悩んで作文について書かれた本4冊を読んだ。読んだだけじゃダメだから今日からコツコツ練習する。
2024/06/22
投稿した6月13日時点でリンクしてあるのに、貼れてなくて、すみませんでした。直しました。2024.06.22
00.はじめに
中国語も勉強するようになって、昨年から「中国語3行日記」(使っている感想ブログ➡️中国語3行日記感想)という本で作文するということに取り組んでいる。
その本では、一日一つ質問文が掲載されていて、それに対して中国語で答えて作文する。その作文については巻頭に提示されている添削プロトコル文章を使ってchatGPTで添削してもらうことまで出来る。
4ヶ月継続したところで、中国語で回答してみるのが難しい時は、
- 本当に中国語にするのが難しい
だけではなく、
- 「作文」というものが難しい
と、気づいた。
気づいたので、作文について考え始めた。
私は最終学歴が高校卒業なので、多くの大学卒業の方々のようにレポートたくさん書いたり・卒論に悩んだりという経験がない。
なので、作文することを学び足りていないから学んでみようと思った。
「求めよ、さらば与えられん」という言葉(RAS網様体賦活系によるものとも言える)の通りなのか、そう思ったら作文についての本を紹介しているX(旧Twitter)投稿を見かけた。
作文の力は、すぐにつくわけじゃないけど、少しずつ練習を積むことにした。
読んだ4冊についての感想を述べます。
…作文についての本を読み、学び始めたというのに、今はこのような文章しか綴れませんが、ここからの成長に期待して、あえてこのままの力で綴ります…。
【目次】
00.はじめに
01.日本語の作文技術
02.東大作文
03.日本語パラグラフ・ライティング入門
04.作文宿題が30分で書ける!秘密のハーバード作文
05.作文は案内されたことを読めばできるようになるわけじゃない
06.あれから一週間テーマのネタに困って
01.日本語の作文技術
いきなり購入する前に、図書館さんで借りて読み始めてみた。
ここで話されているのは、魅力的な作文を作る話ではなく、文章の技術について。
少し読んだら、
- わかりやすく
- 丁寧でシンプルな解説
- 冒頭で説明されているように、感動的な作文ではなく文章についての技術があるので辞書のように手元におきたいと思った
ので、購入した。
私は長い間、わかりにくいなと考えている歌詞がある。「名前も知らない君と出会った公園で」…知らない名前なのは、君なのか公園なのか…。
歌だから、正確な文章というもので綴らなければならないという部類のものではないかもしれないけど、例えばこういった文章も文章の法則に従って整えたらスッキリと読める文章になる。
そういったことが書かれていて、今までなんとなく読みにくいなと思っていたものや、読みやすいなと思っていたものへの謎が解けておもしろい本でした。
これから読んでいく本たちの中で、最初にこの本を読んでよかったように思います。
02.東大作文
…とりあえず一周したけれど、もやっとした。どうもやっとしているのか説明できないくらいもやっとした。
たぶん、この後に読む二つを読んでから読むべきだったように思います。
考え方や書き方について、書かれているけど、今の段階の私には読みにくかった。
こういうのは読む本ではなく、使う本なので、次は使いながら読んでみる予定。
03.日本語パラグラフ・ライティング入門
自分が作文する上でごちゃっとしていることを整えるには、こういったことを徹底する必要があるんだなとわかる本だった。
自分が作りたい資料には、この技術が必要。
そして、説明があって、問題があって、理解しているかどうかを確認できるのもよかった。
解答と解答の解説は、巻末。
この本だけじゃないけど、解答と解答解説が、問題のすぐ後にあると、ありがたいんだよなーと思った。
過去問等、試験形式に取り組む必要のあるものは解答が巻末でもいいのだけど、そうじゃない問題についてはすぐ後に解答と解説があると、何を間違っていてどのように間違っているかをすぐに確認出来るのになーと思った。
この本は、まだ読み終えていないけど、しっかり読んで使っていく予定。
04.作文宿題が30分で書ける!秘密のハーバード作文
こちらは、中国語の学習者?研究者?の大学の先生が、X(旧Twitter)上でおすすめしたい本とおっしゃっていたので、即購入。
中国語とは関係ないけど日記書いている人や中検やHSKの作文の勉強している人におすすめしたい本
『作文宿題が30分で書ける! 秘密のハーバード作文 』ソン・スッキ著、岡崎𣈱子 pic.twitter.com/OV7BereJjR
— 氷野@キクタン中国語と日記帳 (@cnstation) May 30, 2024
今まで出来るだけわかりやすくと思って書いているつもりだった。
でも、こういったきちんとした展開をすることがわかりやすいということで、本当に読み手に親切であるということはということをわかっていなかった。
今までどんだけもやっとする文を書いてきたことか…。
そんなんでも今まで私の文を読んでくれる人がいたなんて、なんてありがたいことだろうかとも思った。
ガイドに従って、練習を重ねよう。
巻末にワークシートをコピーして使ってとあるのだが、コピーしづらいので、自分用に練習用の用紙を作った。
もし、必要な方がいれば、下記からダウンロードしてご利用ください。(自分の練習用に作ったので本の内容を記さないように線だけのものにした。ので著作権的に問題ないと思うけど、何か問題があるようなご指摘があったらファイルは消します。)
こんな用紙↓
05.作文は案内されたことを読めばできるようになるわけじゃない
ので、今日から少しずつ書く練習をしていく。
書く練習をしていくけど、並行して、今まで通りブログ等は書いていく。
自分の能力が仕上がるまで待ってたら、いつまでも仕上がらないので…。
ありがたい本たちに出会えて感謝💛
タイトル文は「おすすめの4冊」にしたかったけど、綴る私の能力が今はこうなので、本たちに申し訳なくて今は書けない。
来年にはこのページをリライトして、タイトルを「おすすめの4冊」にできるよう、努力しよう。
06.あれから一週間テーマのネタに困って
書く練習を続けています。
「秘密のハーバード作文」の後ろの方に、書くネタに困らないようにテーマが提示してくれてあります。
ありますが、小学生向け過ぎて(内容が悪いのではなく学校であったことに関係する内容)、私は活用が少ししかできなくて一週間経った昨日、困ってしまいました。
困ってしまったので、ChatGPTさんに、
*****
作文の練習をしたいのですが、テーマに困っています。
何かテーマを与えてもらえませんか?
*****
と、相談申し上げたら5つ挙げてくださった上に、できた作文を提示したらの添削もしますよ。と言ってくださったので、添削もお願いしてみました。
「秘密のハーバード作文」に推奨されている構文に沿って作っているので、そこに沿ったアドバイスをください。という風にお願いしたら、そこに沿ったアドバイスと、接続詞を入れるとよりわかりやすいです。みたいなこともアドバイスくれました。